fc2ブログ

いつまでも夢追い人 鮮魚ポルシェ

** ニコ生放送: http://com.nicovideo.jp/community/co411585   ** Twitter https://twitter.com/sengyoporsche

Tokyo Time
.     
FX初心者の入門講座
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile

_Sengyo Porsche

Author:_Sengyo Porsche
何処まで続けられるか判りませんが
為替市場を熟知していらっしゃる
方から今後取り組もうと計画されて
いる方々まで、誰もが参加できる
ブログになればと思っています。

Categorize
New Article
New TrackBacks
Monthly Archives
Links
FC2 Counter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSS
QR Code
QRコード

2013年、オーストラリア総選挙結果   2013.09.08

.
.

 

  australiagif.gif   2013年、オーストラリア総選挙結果

 

                                    20130908_03_Australia.jpg

オーストラリア連邦: 6州と 2つの特別地域で構成 1901年英国から独立

          人 口: 2,270万人       世界第 51

          GDP:  15 4,180億米ドル  世界第 12

  財政収支 ( GDP)  : 2.95 %    世界第 101

政府債務残高( GDP) : + 27.16 %   世界第 136位 (財政黒字)

          消費税 : 10.0 %


20130908_40_Economy_01.jpg 

 

総選挙投票実施日: 201397        20130908_05_Quantas_01.jpg

 

  オーストラリア議会 (二院制、議事堂はキャンベラ)


下 院 (代議員):
 150議席 (任期: 3年、小選挙区から1名ずつ選出)

上 院 (元老院):     76議席 (任期: 3年、各州から12名、各準州1)

  

9月8 (日曜日)  18:46 pm 東京時間 開票率 76.6 %


労働党: 51議席  保守連合: 81議席  過半数: 76議席 保守連合の圧勝

*   今回の選挙で豪州は労働党から保守連合へと、6年ぶりの政権交代


自由党党首: トニー・アボット
           20130908_10_Abot_01.jpg     

(
労働党党首: ケビン・ラッド)           20130908_20_Rad_01.jpg



                      





  
保守連合 (自由党 + 自由国民党) の政策


+
 3年以内に財政を黒字化し、10年以内に対 GDP + 1.0 %まで拡大

  2013年度 (20137月 ~ 2014 6) 豪州財政 ▲ 300億ドル)


+
 炭素税 (1トン当たり23米ドル)鉱山税など主に大企業対象の税の廃止 

法人税 (30 % 28.5 %) の引き下げ予定


+
 高額所得者に厚い有給産児休暇、低所得者補助


+
 全国ブロードバンドの普及


+
 労働党の「ブリスベン ~ メルボルン間の高速鉄道建設」に対して

  これを取りやめ、「道路への投資」拡張   (JR 涙目)


+
 日本の捕鯨を提訴した労働党に反対し、保守連合は批判的


+
 全体的に労働党のばらまき財政に対し、緊縮・均衡財政を掲げる


+
 大企業に手厚く社会弱者圧縮の体制は変わらず

 

 


.........最終選挙結果
【下 院】          政 党 名英 語 名略 号選挙後2013年  9月7日増 減2010年 8月21日
労 働 党LaborALP野党55- 1771
自 由 党Lberal PartyLib与党58+ 1444
自由国民党Liberal NationalNat与党22+  121
国 民 党Liberal DemocraticLNP与党9+  27
地方自由党County LiberalNT与党1+  10
緑 の 党Australian GreensGRN野党1± 01
K A PKatter's AustralianKAP野党1+  10
そ の 他---4± 04
合   計---151-150
スポンサーサイト



2013年、ドイツ総選挙 (下院選挙)   2013.08.28



*   2013年、ドイツ連邦議会選挙



Graph_05.jpg


* ドイツ議会 (変則二院制)

 下院 (Bundestag) 622議席 (法定定数は598議席 / 過半数 300議席)
 
  上院 (Bundesrat)  69総表決権    ドイツ国会には存在せず任期もなく、選挙はない。 費用は各州が負担

投 票 日: 2013年9月22日 (日曜日)

選挙方法: ドイツ国内各16州ごとの比例代表制   18才以上  有権者: 約 4,000万人  


                              Graph_08.jpg


2009年9月選挙時の各党獲得議席数:

各政党名略称現議席前議席増減
ドイツ・キリスト教民主同盟CDU195180+ 15
ドイツ・キリスト教社会同盟CSU4446- 2
ドイツ社会民主党SPD146222- 76
自由民主党FDP9361+ 32
左翼党 ( 旧共産党 )Linke7654+ 22
同盟 90 / 緑の党B90/Grune6851+ 17
ドイツのための別の道 (新政党) ユーロ解体を主張AfD00.
合  計622614..

現政権: CDU + CSU + FDP 3党の連立政権

Graph_15.jpg



首  相:  アンゲラ・メルケル         (CDU  Angela D Merkel          59才)
財  相: ウォルフギャング・ショイブレ   (CDU  Wolfgang Schauble    71才)
大統領: ヨハヒム・ガウク          (CDU  Joahim Gauck               74才)


*  各種世論調査支持率
  

  キリスト教民主同盟  39 ~ 42 %
  社会民主党       22 ~ 25 %
  90年連合・緑の党    12 ~ 13 %
  左 翼 党         9 ~  10 %
  自由民主党         5 ~  7 %




*  選挙のシナリオ その1
  キリスト教民主同盟(CDU)が勝利し、メルケル現首相が再任。 ただし現連立政権    (CDU + CSU + FDP) では
 過半数ギリギリが見込まれており、社会民主党 (SPD) との大連立政権を余儀なくされる場合もある。

*  選挙のシナリオ その2
  キリスト教民主同盟の凋落で議席数を減らし、選挙後はメルケル首相の自由度が束縛される。

*  選挙のシナリオ その3
  
  仮に社会民主党 (SPD) が勝利した場合、キリスト教民主同盟 (CDU) の大連立政権のほかに、
  緑の党や左翼党との連立も予測されている。


お知らせ   2013.07.20

.
.
少し早いですが、暑中お見舞い申し上げます。

いゃ~、今回の夏風邪には参りました。 咳と高熱が止まらず未だ声が出ませんw
寝たきりの一週間で、たまに起きてブログ記事の整理を始めました。
今現在のこのブログ記事をニコ生のブロマガに移行する予定です。
暫くいくつかの記事が見えなくなったり途切れたりしますが、ご了承のほどをお願い申し上げます。
うまく移行できましたらこちらのブログは消去する予定です。
あとは近日中に私のニコ生プロフィール欄のブロガマ (コミュ限) をご覧下さい。

以上よろしくお願い致します。

2013年、世界の金融 イベント・カレンダー  (2013年9月~12月)   2013.07.07

.
.
* 2013年、世界の金融 イベント・カレンダー  (2013年9月~12月31日)   (7月07日 更新)

国  名時 間当 月経 済 指 標予 測上下前 月実 数
【09月 長月】
09月中
ド イ ツ- ドイツ、総選挙
フランス下 旬 フランス、2014年度政府予算案および社会保障会計法案 公表
英  国第2週 長期、英国インフレ連動国債 (IL Gilt) 入札
オーストリア- オーストリア、下院 議会選挙
そ の 他- G-20、20カ国首脳会合 (ロシア)
9月01日 (日)  二百十日
モトGP 第12戦- 英国・モトGP/シルバーストーン
9月02日 (月)
米国・カナダ祝 日 労働の日  (Labor Day  完全休日)
9月03日 (火)
オーストラリア13:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、政策決定理事会  現行
オーストリア18:15 **年、オーストリア国債 (RAGB)、入札
英  国19:00 11年、英国インフレ連動国債 (IL Gilt) 入札  2024年
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
9月04日 (水)  大安
ド イ ツ18:15 5年、ドイツ 中期利付国債 (OBL)     入札      50億ユーロ
カ ナ ダ22:00 カナダ中央銀行 (BoC)、政策決定理事会  現行
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国03:00 9月17日~18日のFOMCで用いられる、「ベージュ・ブック」 公表
9月05日 (木)
日本銀行12時頃 日銀政策決定委員会 9月04日~05日)  現行
日本銀行15時頃 日銀総裁、記者会見
スペイン17:30 スペイン中期国債 (Bonos)  入札
フランス18:00 フランス長期国債 (OAT) 入札  60億ユーロ前後
英  国20:00 イングランド銀行 (BOE)、金融政策委員会 現行   買入資産
欧州中銀20:45 欧州中央銀行 (ECB) 政策理事会  現行:
欧州中銀21:30 ドラギ ECB総裁、記者会見
そ の 他- G-20、首脳会議 (9月5日~6日   ロシア)
月  齢- ● - 新  月
9月06日 (金)
日本銀行14:00 9月、日銀金融・経済月報 公表
米  国- 米国下院、閉会
そ の 他- G-20、首脳会議 (  ロシア)
9月07日 (土) 白露
ブラジル祝 日 独立記念日  (Independence Day)
9月08日 (日)  大安
英  国- 英国労働組合 (TUC) 会議、年次総会  (9月8日~11日 ポーツマス)
米  国- テニス 全米オープン決勝
F-1 第13戦21:00 イタリア GP/アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンッア
9月09日 (月)
ド イ ツ18:15 06ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ノルウェー- ノルウェー、議会選挙
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国- 米国下院、開会  (9月09日 ~ 9月12日)
9月10日 (火)
日本銀行08:50 8月07日~08日に行われた日銀政策決定会合、議事録公表
オランダ17:15 10年、オランダ国債 (DSL) 入札  20~30億ユーロ
英  国19:00 31年、英国国債 (Gilt) 入札   2044年
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国02:00 3年、米国国債 (T. Note) 入札
9月11日 (水)  二百二十日
イタリア18:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
ド イ ツ18:15 10年、ドイツ長期利付国債 (Bund)     入札    50億ユーロ
ス イ ス18:30 スイス国債入札、結果発表
米  国02:00 10年、米国国債 (T. Note) 入札
9月12日 (木)
ニュージーランド06:00 ニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、政策決定理事会
ニュージーランド05:00 7月25日に行われたニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、議事録公表
イタリア18:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
英  国19:00 10年、英国国債 (Gilt) 入札  New  09-07-2023年
米  国02:00 30年、米国国債 (T. Bond) 入札
米  国- 米国下院、閉会
9月13日 (金)
日  本- メジャーSQ  (日経先物 取引最終日 株式価格は始値適用)
イタリア- イタリア国債 償還  103億 5,000万ユーロ
9月14日 (土)  大安
9月15日 (日)
モトGP 第13戦- イタリア・サンマリノ・モトGP/ミサノ
9月16日 (月)
日  本祝 日 敬老の日  (Respect-for-the-Aged Day)
イタリア- イタリア国債 償還  15億 5,615万ユーロ
メキシコ祝 日 独立記念日  (Independence Day)
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
9月17日 (火)
オーストラリア10:30 9月03日に行われた RBA理事会、議事録 公表
スペイン17:30 6 & 12ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) + 1年 (52週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国- 米国下院、開会  (9月17日 ~ 9月20日)
9月18日 (水)
英  国17:30 9月04日~05日に行われた BOE金融政策委員会、議事録 公表
ド イ ツ18:15 2年、ドイツ 短期利付国債 (Schatz)   入札   50億ユーロ
米  国01:30 FOMC (9月17日~19日) 現行:  オペレーション・ツイスト:  住宅抵当証券買い取り
米  国03:00 FOMC、米国経済・金利見通し公表
米  国03:15 FOMC、バーナンキ FRB議長、記者会見
9月19日 (木)  秋の社日
オーストラリア10:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、四半期金融・経済報告書 公表
中  国祝 日 中秋節  (Mid-Autumn Festival  9月19日~21日)
スペイン17:30 スペイン長期国債 (Obligation) 入札
ス イ ス17:30 スイス国立銀行 (SNB)、定例理事会  現行
ス イ ス- スイス、同国秋期経済見通し 公表
フランス18:00 フランス中期国債 (BTAN)、インフレ連動債 (OATi) 入札
英  国19:00 5年、英国国債 (Gilt) 入札  1.25 %  09-07-2018年
米  国02:00 10年、米国インフレ連動国債 (TIPS) 入札
月  齢- ○ - 満  月  (十五夜)
9月20日 (金)  大安  秋の彼岸入り
ホンコン祝 日 中秋節  (Mid-Autumn Festiva)
スペイン- スペイン国債 償還  42億 4,210万ユーロ (約 4,857億円)
米  国- トリプル・ウィッチング・デー  (株式先物取引、株式指数取引・個別株オプション取引 最終日)
米  国- 米国下院、閉会
9月22日 (日)
F-1 第14戦21:00 シンガポール GP/マリナ・ベイ市街地コース  (ナイト・レース)
9月23日 (月)  秋の彼岸
日  本祝 日 秋分の日  (Autumnal Equinox Day)
ス イ ス18:00 スイス国立銀行 (SNB)、金融・経済月報 公表
ド イ ツ18:15 12ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
9月24日 (火)
スペイン17:30 3 & 9ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
南アフリカ祝 日 伝統遺産の日  (Heritage Day)
オランダ17:15 3年、オランダ国債 (DSL) 入札  20~30億ユーロ
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国02:00 2年、米国国債 (T. Note) 入札
9月25日 (水)
イタリア18:00 イタリア、2年中期ゼロ・クーポン国債 (CTZ) / インフレ連動国債 入札
米  国02:00 5年、米国国債 (T. Note) 入札
9月26日 (木)  大安  秋の彼岸明け
イタリア18:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
オーストリア- オーストリア、同国秋期経済見通し 公表
ス イ ス18:30 スイス国立銀行 (SNB)、四半期金融政策報告書 公表
米  国02:00 7年、米国国債 (T. Note) 入札
9月27日 (金)
イタリア18:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
スペイン- スペイン、2014年度予算案 閣議承認
9月29日 (日)
ニュージーランド- 夏時間へ移行 【冬時間終了】  (9月29日~2014年4月06日まで)
ド イ ツ- ベルリン・マラソン
モトGP 第14戦- スペイン・アラゴン・モトGP/モーターランド・アラゴン
米  国- 大リーグ、レギュラー・シーズン終了
9月30日 (月)
イタリア- イタリア国債 償還  106億 0,051万ユーロ
ベルギー19:00 **年、ベルギー国債 (OLO) 入札
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国- 米国下院、開会  (9月30日 ~ 10月03日)
国  名時 間当 月経 済 指 標予 測上下前 月実 数
【10月 神無月】
10月中
ド イ ツ18:15 06ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ド イ ツ18:15 12ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ド イ ツ18:15 10年、ドイツ長期利付国債 (Bund)     入札    50億ユーロ
ド イ ツ18:15 5年、ドイツ 中期利付国債 (OBL)     入札      40億ユーロ
ド イ ツ18:15 2年、ドイツ 短期利付国債 (Schatz)   入札   50億ユーロ
ド イ ツ18:15 30年、ドイツ超長期利付国債 (Bund)  入札    20億ユーロ
ド イ ツ18:15 10年、ドイツ長期利付国債 (Bund)     入札    40億ユーロ
ド イ ツ中 旬 ドイツ、同国秋期経済予測 公表
アルゼバイジャン- アルゼバイジャン 大統領選挙
グルジア- グルジア 大統領選挙
エチオピア- エチオピア 大統領選挙
アルゼンチン- アルゼンチン 議会選挙
イ ン ド- インド・デリー準州議会、およびラジャスタン州議会選挙
10月01日 (火)
オーストラリア13:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、政策決定理事会  現行
オーストリア18:15 **年、オーストリア国債 (RAGB)、入札
ホンコン祝 日 国慶節  (National Day)
中  国祝 日 国慶節  (National Day  10月01日~07日)
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
10月02日 (水)  大安
欧州中銀20:45 欧州中央銀行 (ECB) 政策理事会  現行:
欧州中銀21:30 ドラギ ECB総裁、記者会見
10月03日 (木)
スペイン17:30 スペイン中期国債 (Bonos)  入札
フランス18:00 フランス長期国債 (OAT) 入札  60億ユーロ前後
ド イ ツ祝 日 ドイツ統一記念日  (German Unity Day)
米  国- 米国下院、閉会
10月04日 (金)
日本銀行12時頃 日銀政策決定委員会 10月03日~04日)  現行
日本銀行15時頃 日銀総裁、記者会見
10月05日 (土)
月  齢- ● - 新  月
10月06日 (日)
オーストラリア- 夏時間へ移行 【冬時間終了】  (10月06日~2014年4月06日まで)
F-1 第15戦15:00 韓国 GP/韓国インターナショナル・サーキット
中  国- スポーツ総合 東アジア大会  (中国・天津 10月6日~15日)
10月07日 (月)  大安
オーストラリア祝 日 労働の日  (Labour Day  部分休日)
日本銀行14:00 10月、日銀金融・経済月報 公表
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
10月08日 (火)  寒露
オランダ17:15 **年、オランダ国債 (DSL) 入札
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国02:00 3年、米国国債 (T. Note) 入札
米  国- 米国下院、開会  (10月08日 ~ 10月11日)
そ の 他- APEC首脳会合 (10月7日~8日 インドネシア・ジャカルタ)
10月09日 (水)
日本銀行08:50 9月04日~05日に行われた日銀政策決定会合、議事録公表
米  国02:00 10年、米国国債 (T. Note) 入札
米  国03:00 9月17日~18日に行われたFOMC、議事録公表
10月10日 (木)
イタリア18:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
英  国20:00 イングランド銀行 (BOE)、金融政策委員会 現行   買入資産
米  国02:00 30年、米国国債 (T. Bond) 入札
10月11日 (金)
イタリア18:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
米  国- 米国下院、閉会
そ の 他- IMF / 世界銀行、年次総会  (10月11日~13日)
10月12日 (土)
スペイン祝 日 建国記念日    (National Espania Day)
メキシコ祝 日 コロンブスの日  (Columbus Day)
ブラジル祝 日 聖母アパレシーダの日  (Nossa Senhora de Aparecida)
10月13日 (日)  大安
F-1 第16戦15:00 日本 GP/鈴鹿サーキット
モトGP 第15戦- マレーシア・モトGP/セパン
米  国- シカゴ・マラソン
10月14日 (月)
日  本祝 日 体育の日  (Health-Sports Day)
ホンコン祝 日 重陽節  (Chung Yeung Festival)
イタリア- イタリア国債 償還  92億 0,000万ユーロ
米  国祝 日 コロンブスの日  (Columbus Day  金融市場はオープン)
米  国- 米国下院、開会  (10月14日 ~ 10月18日)
カ ナ ダ祝 日 感謝祭  (Thanksgiving Day)
10月15日 (火)
オーストラリア10:30 10月01日に行われた RBA理事会、議事録 公表
シンガポール祝 日 イスラム教の巡礼祭  (Hari Raya Haji)
スペイン17:30 6 & 12ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
10月16日 (水)
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) + 1年 (52週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国03:00 10月29日~30日のFOMCで用いられる、「ベージュ・ブック」 公表
10月17日 (木)
スペイン17:30 スペイン長期国債 (Obligation) 入札
フランス18:00 フランス中期国債 (BTAN)、インフレ連動債 (OATi) 入札
そ の 他- サッカー U17W杯開幕 (アラブ首長国連邦 10月17日~11月8日)
10月18日 (金)
スペイン- スペイン国債 償還  18億 5,120万ユーロ (約 2,120億円)
米  国- 米国株式オプション 取引最終日
米  国- 米国下院、閉会
10月19日 (土)  大安
月  齢- ○ - 満  月
10月20日 (日)  秋の土用入り
モトGP 第16戦- オーストラリア・モトGP/フィリップ・アイランド
10月21日 (月)
ス イ ス18:00 スイス国立銀行 (SNB)、金融・経済月報 公表
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
10月22日 (火)
オランダ17:15 **年、オランダ国債 (DSL) 入札
スペイン17:30 3 & 9ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国- 米国下院、開会  (10月22日 ~ 10月30日)
天体ショー- オリオン座流星群、極大  (10月22日~24日)
10月23日 (水)  霜降
英  国17:30 10月09日~10日に行われた BOE金融政策委員会、議事録 公表
カ ナ ダ23:00 カナダ中央銀行 (BoC)、政策決定理事会  現行
カ ナ ダ23:30 カナダ中銀 (BoC)、四半期金融政策報告書 公表
10月24日 (木)
欧州連合- 欧州首脳会合 【欧州サミット】  (10月24日~25日)
米  国02:00 30年、米国インフレ連動国債 (TIPS) 入札
10月25日 (金)  大安
10月27日 (日)
欧州連合- 欧州首脳会合 【欧州サミット】  (ベルギー・ブリュッセル)
F-1 第17戦15:00 インド GP/ブッダ・インターナショナル・サーキット
モトGP 第17戦- 日本・モトGP/ツインリンクもてぎ
欧州大陸市場- 冬時間へ移行 【夏時間終了】 (10月28日~2014年3月30日まで)
英  国- 冬時間へ移行 【夏時間終了】 (10月28日~2014年3月30日まで)
メキシコ- 冬時間へ移行 【夏時間終了】 (10月28日~2014年3月30日まで)
10月28日 (月)
ニュージーランド祝 日 労働の日  (Labour Day)
イタリア18:00 イタリア、2年中期ゼロ・クーポン国債 (CTZ) / インフレ連動国債 入札
ベルギー20:00 **年、ベルギー国債 (OLO) 入札
ギリシャ祝 日 国家記念日  (Ochi Day)
米  国02:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国02:00 2年、米国国債 (T. Note) 入札
10月29日 (火)
イタリア18:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
米  国02:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
米  国02:00 5年、米国国債 (T. Note) 入札
10月30日 (水)
イタリア18:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
米  国21:30 2013年 第 3四半期、GDP発表
米  国01:30 FOMC (10月29日~30日) 現行:  オペレーション・ツイスト:  住宅抵当証券買い取り
米  国02:00 7年、米国国債 (T. Note) 入札
米  国- 米国下院、閉会
10月31日 (木)  大安  ハロウィン
ニュージーランド06:00 ニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、政策決定理事会
日本銀行12時頃 日銀政策決定委員会   国内経済・物価の展望のみ公表
日本銀行15:00 日銀、経済・物価の見通し展望 公表
ド イ ツ祝 日 宗教改革記念日  (Reformation Day  地域部分休日)
スペイン- スペイン国債 償還  161億 8,630万ユーロ (約 1兆8,533億円)
国  名時 間当 月経 済 指 標予 測上下前 月実 数
【11月 霜月】
11月中
日  本08:50 2013年 第 3四半期、GDP発表
ド イ ツ19:15 06ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ド イ ツ19:15 12ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ド イ ツ19:15 5年、ドイツ 中期利付国債 (OBL)     入札      40億ユーロ
ド イ ツ19:15 2年、ドイツ 短期利付国債 (Schatz)   入札   50億ユーロ
ド イ ツ19:15 10年、ドイツ長期利付国債 (Bund)     入札    40億ユーロ
ド イ ツ中 旬 ドイツ、経済諮問委員会 (5賢人委員会)、年次報告
英  国11月中 英国、2014年度予算編成方針 公表
タジキスタン11月中 タジキスタン 大統領選挙
11月01日 (金)
オーストラリア- オーストラリア 総選挙
イタリア- イタリア国債 償還  178億 1,819万ユーロ
独・仏・伊 他祝 日 万聖 (諸聖人) 節  (All Saints Day  部分休日)
11月02日 (土)
メキシコ祝 日 死者の日  (All Souls' Day)
ブラジル祝 日 万聖節   (Finados)
11月03日 (日)
日  本祝 日 文化の日  (Culture Day)
シンガポール祝 日 ヒンドゥ教の光の祭り  (Deepvali)
F-1 第18戦22:00 アブダビ GP/ヤス・マリーナ・サーキット (トワイライト・レース)
米  国- ニューヨーク・シティ・マラソン
米国・カナダ- 冬時間へ移行 【夏時間終了】 (11月03日~2014年3月09日まで)
月  齢- ● - 新  月
11月04日 (月)  大安
日  本祝 日 文化の日の振替休日  (Change Holiday)
ロ シ ア祝 日 国民・民族統一の日  (Unity Day)
イタリア- イタリア、2013年~2014年の同国経済見通し 公表
米  国03:00 3ヶ月 (13週物) & 6ヶ月 (26週物)、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
11月05日 (火)
オーストラリア12:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、政策決定理事会  現行
オーストリア19:15 **年、オーストリア国債 (RAGB)、入札
米  国03:00 1ヶ月 (4週物) 、米国短期割引国債 (T. Bill) 入札
11月07日 (木)  立冬
スペイン18:30 スペイン中期国債 (Bonos)  入札
フランス19:00 フランス長期国債 (OAT) 入札  60億ユーロ前後
英  国21:00 イングランド銀行 (BOE)、金融政策委員会 現行   買入資産
欧州中銀21:45 欧州中央銀行 (ECB) 政策理事会  現行:
欧州中銀22:30 ドラギ ECB総裁、記者会見
11月08日 (金)
オーストラリア09:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、四半期金融政策報告書 公表
11月10日 (日)  大安
モトGP 第18戦- スペイン・バレンシア・モトGP/リカルド・トルモ-バレンシア (最終戦)
11月11日 (火)
豪・仏・加祝 日 第一次大戦 休戦記念日  (Remembrance Day)
米  国祝 日 退役軍人の日  (Veterans Day  金融市場はオープン)
11月12日 (火)
オランダ18:15 **年、オランダ国債 (DSL) 入札
イタリア19:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
米  国03:00 3年、米国国債 (T. Note) 入札
米  国- 米国下院、開会  (11月12日 ~ 11月21日)
11月13日 (水)
ニュージーランド07:30 ニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、半期金融安定報告書 公表
イタリア19:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
英  国19:30 イングランド銀行 (BOE)、四半期インフレ報告書、公表
カ ナ ダ00:30 カナダ中銀 (BoC)、半期金融・経済見通し報告書 公表
米  国03:00 10年、米国国債 (T. Note) 入札
11月14日 (木)
イタリア- イタリア国債 償還  74億 7,500万ユーロ
ユーロ圏18:00 2013年 第 3四半期、GDP発表
米  国03:00 30年、米国国債 (T. Bond) 入札
11月15日 (金)  七五三
米  国- 米国株式オプション 取引最終日
ブラジル祝 日 共和制宣言記念日  (Proclamacao da Republica)
そ の 他- アジア・欧州会議 (ASEM) 外相会合 (11月14日~15日 インド)
11月16日 (土)  大安
11月17日 (日)
チ  リ- チリ、大統領選挙および上下院議会選挙
F-1 第19戦04:00 米国 GP/サーキット・オブ・ジ・アメリカ
11月18日 (月)
メキシコ祝 日 革命記念日  (Revolution Day Memorial)
月  齢- ○ - 満  月
天体ショー- しし座流星群、極大
11月19日 (火)
オーストラリア09:30 11月05日に行われた RBA理事会、議事録 公表
スペイン18:30 6 & 12ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
11月20日 (水)
ド イ ツ祝 日 しょく罪の日  (Repentance Day  部分休日)
英  国18:30 11月06日~07日に行われた BOE金融政策委員会、議事録 公表
米  国04:00 10月29日~30日に行われたFOMC、議事録公表
11月21日 (木)
日本銀行12時頃 日銀政策決定委員会 11月20日~21日)  現行
日本銀行15時頃 日銀総裁、記者会見
スペイン18:30 スペイン長期国債 (Obligation) 入札
フランス19:00 フランス中期国債 (BTAN)、インフレ連動債 (OATi) 入札
ス イ ス19:00 スイス国立銀行 (SNB)、金融・経済月報 公表
米  国- 米国下院、閉会
11月22日 (金)  大安  小雪
日本銀行14:00 11月、日銀金融・経済月報 公表
11月23日 (土)
日  本祝 日 勤労感謝の日  (Labor Thanksgiving Day)
11月24日 (日)
F-1 第20戦01:00 ブラジル GP/インテルラゴス・サーキット  (2013年、最終戦)
11月25日 (月)
ベルギー20:00 **年、ベルギー国債 (OLO) 入札
11月26日 (火)
日本銀行08:50 10月03日~04日に行われた日銀政策決定会合、議事録公表
オランダ18:15 **年、オランダ国債 (DSL) 入札
スペイン18:30 3 & 9ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
イタリア19:00 イタリア、2年中期ゼロ・クーポン国債 (CTZ) / インフレ連動国債 入札
11月27日 (水)
イタリア19:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
11月28日 (木)  大安
イタリア19:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
米  国祝 日 感謝祭  (Thanksgiving Day)
11月29日 (金)
イタリア- イタリア国債 償還  3億 0,000万ユーロ
天体ショー- アイソン彗星、極大
国  名時 間当 月経 済 指 標予 測上下前 月実 数
【12月 師走】
12月中
ド イ ツ19:15 06ヶ月物、ドイツ短期割引国債 (Bubill) 入札  30億ユーロ
ド イ ツ19:15 5年、ドイツ 中期利付国債 (OBL)     入札      40億ユーロ
ド イ ツ19:15 2年、ドイツ 短期利付国債 (Schatz)   入札   50億ユーロ
12月02日 (月)
米  国- 米国下院、開会  (12月02日 ~ 12月05日)
12月03日 (火)  大安
オーストラリア12:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、政策決定理事会  現行
月  齢- ● - 新  月
12月04日 (水)
カ ナ ダ23:00 カナダ中央銀行 (BoC)、政策決定理事会  現行
米  国04:00 12月17日~18日のFOMCで用いられる、「ベージュ・ブック」 公表
12月05日 (木)
スペイン18:30 スペイン中期国債 (Bonos)  入札
フランス19:00 フランス長期国債 (OAT) 入札  60億ユーロ前後
英  国21:00 イングランド銀行 (BOE)、金融政策委員会 現行   買入資産
欧州中銀21:45 欧州中央銀行 (ECB) 政策理事会  現行:
欧州中銀22:30 ドラギ ECB総裁、記者会見
米  国- 米国下院、閉会
12月06日 (金)
スペイン祝 日 憲法記念日  (Constitution Day)
12月07日 (土)  大雪
12月08日 (日)
イタリア・スペイン祝 日 聖母受胎日  (Immaculate Conception Day)
12月09日 (月)  大安
12月10日 (火)
スペイン18:30 6 & 12ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
オーストリア19:15 **年、オーストリア国債 (RAGB)、入札
米  国- 米国下院、開会  (12月10日 ~ 12月13日)
12月11日 (水)
イタリア19:00 イタリア、短期割引国債 (BOT) 入札
ス イ ス19:30 スイス国債入札、結果発表
モロッコ- サッカー・クラブW杯 (モロッコ 12月11日~21日)
12月12日 (木)
ニュージーランド06:00 ニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、政策決定理事会
ニュージーランド06:00 10月31日に行われたニュージーランド準備銀行 (RBNZ)、議事録公表
ス イ ス18:30 スイス国立銀行 (SNB)、定例理事会  現行
イタリア19:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
メキシコ祝 日 グアダルーベ聖母の日  (Day of the Virgin od Guadalupe)
12月13日 (金)
日  本- メジャーSQ  (日経先物 取引最終日 株式価格は始値適用)
スペイン- スペイン国債 償還  16億 6,640万ユーロ (約 1,908億円)
米  国- 米国下院、閉会
12月14日 (土)
天体ショー- ふたご座流星群、極大
12月15日 (日)  大安
イタリア- イタリア国債 償還  200億 0,621万ユーロ
12月16日 (月)
南アフリカ祝 日 和解の日  (Day of Reconcliation Day)
12月17日 (火)
オーストラリア09:30 12月03日に行われた RBA理事会、議事録 公表
スペイン18:30 3 & 9ヶ月物、スペイン短期割引国債 (Letras)、入札
月  齢- ○ - 満  月
12月18日 (水)
英  国18:30 12月04日~05日に行われた BOE金融政策委員会、議事録 公表
米  国02:30 FOMC (10月17日~18日) 現行:  オペレーション・ツイスト:  住宅抵当証券買い取り
米  国04:00 FOMC、米国経済・金利見通し公表
米  国04:15 FOMC、バーナンキ FRB議長、記者会見
12月19日 (木)
オーストラリア09:30 オーストラリア準備銀行 (RBA)、四半期金融・経済報告書 公表
スペイン18:30 スペイン長期国債 (Obligation) 入札
オーストリア- オーストリア、2013年~2014年の同国経済見通し 公表
ス イ ス19:30 スイス国立銀行 (SNB)、四半期金融政策報告書 公表
ス イ ス- スイス、同国冬季経済見通し 公表
欧州連合- 欧州首脳会合 【欧州サミット】  (12月19日~20日 ブリュッセル)
12月20日 (金)
日本銀行12時頃 日銀政策決定委員会 12月19日~20日)  現行
日本銀行15時頃 日銀総裁、記者会見
欧州連合- 欧州首脳会合 【欧州サミット】  (ベルギー・ブリュッセル)
米  国- トリプル・ウィッチング・デー  (株式先物取引、株式指数取引・個別株オプション取引 最終日)
12月21日 (土)  大安
モロッコ- サッカー・クラブW杯:決勝  (モロッコ)
12月22日 (日)  冬至
12月23日 (月)
日  本祝 日 天皇誕生日  (Emperor's Birthday)
ス イ ス19:00 スイス国立銀行 (SNB)、金融・経済月報 公表
12月24日 (火)
日本銀行14:00 12月、日銀金融・経済月報 公表
欧州・北米 他祝 日 クリスマス・イブ  (Christmas Eve)
12月25日 (水)
欧州大陸 他祝 日 クリスマス 第1  (Christmas Day 01)
米  国祝 日 クリスマス    (Christmas Day)
12月26日 (木)
日本銀行08:50 11月20日~21日に行われた日銀政策決定会合、議事録公表
欧州大陸 他祝 日 クリスマス 第2  (Christmas Day 02)
旧英国領・スイス祝 日プレゼントを開ける日  (Boxing Day)
12月27日 (金)  大安
イタリア19:00 イタリア、2年中期ゼロ・クーポン国債 (CTZ) / インフレ連動国債 入札
12月30日 (月)
イタリア19:00 イタリア、中期・長期国債 (BTP) 入札
12月31日 (火)
フランス 他祝 日 ニュー・イヤーズ・イブ  (New Years Eve)
欧州連合- ブルガリアおよびルーマニアに対する労働規制の移行期間満了

* 05月02日、欧州中央銀行 政策決定理事会、金利引き下げ   2013.05.03

.
.


* 0502日、欧州中央銀行 政策決定理事会、金利引き下げ


20130502_Doragi_3.jpg


    リファレンス・レート (基準金利) 0.25 % 引き下げ、0.50 % とする。

    下限金利 (ECBへの預金金利) は、0.00 % で、据え置く。

    上限貸出金利 (限界貸出金利) 0.5 % 引き下げ、 1.0 % とする。

 

  欧州中銀の新金利体系

l  上限貸出金利 (限界貸出金利)    1.00 % (50 bp 引き下げ)

l  基準金利 (レファレンス・レート)  0.50 %  (25 bp 引き下げ)

l  下限預金金利            0.00 %  (据え置き)


 ECBによる基準金利 0.50 % 1999年に同中央銀行が設立されて以来、最低となった。 また上限金利と下限金利の
金利格差はこれまで 1.50 % に保たれていたが、これも有史来初めて 1.00 % 50 bp の縮小となり、
伝統的な金融政策の殻を変更することとなった。

 

  ドラギ ECB総裁記者会見からの要旨


20130502_Doragi_1.jpg 


    ECBの金融政策スタンスは、金融市場のニーズに沿った緩和を継続。

    リファイナンス・オペ (2週間の買いオペ) での全額受け入れは、2014年半ばまで   継続する。

      ユーロ圏内のインフレリスクは概ね均衡している。

      反面成長見通しは、下振れリスクにさらされている。その見通しは予想より弱く、
 国内外の需要などの鈍化がもたらすであろう。

     今回のECBの決定は、これら要因 (インフレ率の低下、景況感の悪化、失業率上昇など)
 物価低下継続が見込まれることで、多数のコンセンサスを持って利下げとなった。

     仮に将来さらなる景気悪化が見込まれるようなことがあれば、預金金利 (下限金利) をマイナスに導くか、
 非伝統的な措置 (流動性供給のための国債買い入れなど) を高じる可能性もある。
 
【更なる金融緩和措置があるとした、記者会見中のユーロ急落の要因】

     インフレ率の低下とユーロ圏の景気の弱さ (主要国にも波及している) が、より大胆な行動に ECBが出ることを正当化している。
 ECBはマイナスの預金金利に対してオープンであり、技術的には用意がある。

     ECBはこれら現象を注意深くモニタリングし、利下げと流動性の組み合わせは重要と考える。

     本日下した金利以外の決定を過小評価するべきではない。 金融政策は異例なほど緩和的である。

     ECBの目標は、物価の安定であり、市場の反応にはとらわれない。

 

【追加事項】

   59日よりキプロス国債をオペの適格担保として受け入れる。ただしその担保価値はヘア・カットされることになる。

   一部ECB理事が、レファレンス・レートを 0.25 % に引き下げることを主張していたようだ。


20130502_Doragi_2.jpg 
 

【総論】

今回はドラギ総裁が今回の記者会見で頻繁に老眼鏡を付けたりはずしたりしている姿をサテライトで見て、
「まだまだ利下げをやりまっせー」との強い意志が働いていたと思われた方も多かったのではと察します。 


ついに日・米・欧の通貨安戦争が勃発か... 英国は5月からカーニー・カナダ中銀総裁が仮就任。
6
月末でキング現総裁が任期満了で退任し 7月からカーニー氏が BOE総裁として正式就任になります。 


そういや同氏も GS出身。まさに世界の中銀と米国地区連銀は GS出身者のオンパレード。
今年の全役員のボーナスが 1 1,380億円だった同社の役員総報酬は、
来年もますます増えるようで 心からお祝い申し上げます www

.


スロベニアは金融危機に陥るか?   2013.03.31

.
.
* スロベニアはキプロスに続き、金融危機に陥るか?



slovenia.gif  スロベニア共和国 Republic of Slovenia  (首都: リュブリャナ 人口約28万人)

 格付け: Moody’s: Baa2,  S&P: A,  Fitch: A)

 
           20130329_slovenia_2.gif

面積: 20,0273平方キロメートル (四国とほぼ同じ)


人口:
202万人 (名古屋市 – 226万人、札幌市 – 191万人とほぼ同等)


民族:
南部: スロベニア人、イタリア人、ハンガリー人他


言語:
スロベニア語


 1945
年     ユーゴ構成共和国として発足

 199106  ユーゴスラビアからの独立と主権を宣言

 199201  EU各国などが国家承認

 200405     EU加盟

 200701  ユーロ参加  (元共産主義国として初)

 200801月~06  ユーロ議長国

   201007月  OECD (経済協力開発機構) 加盟

 

議会: 二院制: 下院: 90議席 任期: 4年 / 上院: 40議席 任期: 5

   与党:   民主党 (28.89%)、人民党、新スロベニア党

   野党: 積極的なスロベニア党 (31.11%)、社会民主党、市民のリスト


   大統領: ポルト・バホル (Borut Pahor  社会民主党 - SD)

   首 相: アレンカ・ブラトゥシュク (Alenka Bratusek初の女性首相

        中道左派野党 積極的なスロベニア党 – PS

2013320日に連立政権首相として就任)

   財務相: ジャネス・シュシュテルシッチ (Janez Sustersic)

       中銀総裁: マルコ・クラニェツ (Marko Kranjec)   

 

産 業:  自動車などの輸送機器、電気機器、医療品、金属加工、農業

鉱工業: 石炭、原油、天然ガス

 

スロベニア中央銀行と3大銀行


l 
スロベニア中央銀行  (Banka Slovenije)  http://www.bsi.si/en/

1.   ノバ・リュビランスカ銀行 (Nova Ljubijanska banka)

2.   ピポ・アルペ-アドリア銀行 (Hypo Alpe-Adria-Bank)

3.   ノバ・クレディトナ・バンカ・マリボー (Nova Kreditna banka Maribor)  

 

特 徴

l  ユーゴスラビアが崩壊(のちにセルビア・モンテネグロに国名を変更)した以降、東欧社会主義国の中で最も早く独立を果たし、最も早くユーロ導入を実現した。 またコソボ問題では一定の主導権を握り、欧州連合による独立容認に対し、協力関係にある。 ただしコソボ独立に反対しているセルビアと経済強力が強いため、両国間の関係をセルビアのEU加盟によって達成しようとする野望がある。

l  スロベニアは山岳地帯が多い (アルプス) ものの、南部はアドリア海に面しており、中欧ヨーロッパと東欧を結ぶ拠点となっており、複雑な東欧・社会主義体制と結ぶ要のような存在である。 


ただ2010年以降、過剰な西側からの投資がたたり不良債権が増大 (スペイン、キプロスなどと同じ状態)国内首位のノバ・リュブリャンスカ・バンカに対して同国 GDP 1 % にあたる 38,000万ユーロ ( 463 6千万円) を注入することになった。 さらにスロベニア全体でも GDP 8 % 相当額の資金の注入を必要とされると言われている (Fitch社試算)

l  日本企業のスロベニア進出は少なく、住友商事、豊田通商など商社などが主体。 このため在留邦人はわずか100名程度に留まっている。

 

経済データ: GDP 0.6 %、 失業率 13.6 %、 インフレ率: 2.17 %

       単年度赤字 (GDP): - 5.61 %  累積債務: 53.8 %

 

 

l  スロベニア、これまでの経緯

l  201210月~

1年7ヶ月振りに短期割引国債 9 0,700万ユーロ ( 1,106億円)を発行。 この償還金が手当てできず、さらにキプロス問題が起きたことにより、今年6月に償還を迎える借り換え債の発行が困難とされ、国内2年債は 7%近くまで上昇。欧州連合の救済措置を受けるのではと見られている。(スロベニア政府はとりあえず否定)


ただ今年年央には約20億ユーロの国債償還があり、他国と比べて著しく流動性の劣る同国国債の再発行が懸念されている。IMFでは、今年新たに10億ユーロの銀行の資本増強が必要との見解。

 

l  2012年末

スロベニアが抱える銀行セクターの不良債権

70億ユーロ (GDPの約 20 %、 大半が国営銀行)

新政権は「Bad Bank」を設立する見通しであるが、大量の資金調達が必要。これを迅速に執り行えば危機は脱すると見られるが、キプロス問題の直後と言うこともあり、国債の利回りは棄権水準である7.0 % に近づきつつある。因みに同国のGDPは、欧州全体のわずか 0.7 %である。

 

l  2013328

クラニェツ・スロベニア中銀総裁、「スロベニアは支援を要請する必要にない。キプロスの銀行預金はGDP3倍に達していたのに対し、スロベニアはわずか 40%未満である」。

「国有銀行が大半を占める銀行セクターはでは、不良債権が約70億ユーロとGDP20 %相当に達している。 ただその半分以上について、引き当て済みである」。

 

同国8年債利回り 6.80 % - 20129月以来の高水準

同国 CDS – 405 bp  + 123 bp

 

仮に将来スロベニアが金融支援を受けることになればユーロ加盟17カ国のうち、ギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スペイン、キプロス (主要銀行の資産は GDP800 %) に次いで6番目の国となる。

その他にルクセンブルグ (同国金融システムはGDP22低法人税率と規制が緩い)、マルタ(主要銀行の資産がGDP300 %) が同様の理由で次のターゲットに上がっている。 

 

                                     以上

 

キプロス共和国 3月24日までの動向   2013.03.26

.

 Cyprus.gif
キプロス共和国 Republic of Cyprus
(首都: ニコシア)

  格付け:  Moody’s: Caa3,   S&P: CCC,   Fitch: B)

(3月24~25日の欧州市場とキプロスの動きの記事を追加しました)

  
            20130325_01.gif 
 

面積: 9,251平方キロメートル (四国の約半分)


人口:
86万人 (世田谷区、浜松市、新潟市、堺市、とほぼ同等)


民族:
南部: ギリシャ系 約7割、  北部: トルコ系 約3


 1960
0816  英国より独立

 19740715  ギリシャ郡部によるクーデター

 19740720  トルコ軍キプロス侵攻

 19831115   トルコ占領地域、一方的に北キプロス・トルコ共和国を宣言

 20040501    欧州連合 (EU) 加盟

 200801月01   ユーロ加盟

 

議会: 一院制: 80議席であるが、現在ギリシャ系 56席のみ

   大統領: ニコス・アナスタンアディス (Nicos Anastasiades)

   財務相: ミハリス・サリス (Micharis Saris)   (2013年4月2日 辞任)
         ハリス・ジョージアデス (Haris Georgiades)   (同日 就任) 


産業:
  観光業、金融業、海運業


キプロス3大銀行

l  ニコシア中央銀行  (Bank of Nicosia)

1.   キプロス銀行 (Bank of Cyprus)

2.   キプロス・ポピュラー(ライキ) 銀行 (CPB - Cyprus Popular Bank)

3.   ヘレニック銀行 (Hellenic Bank)

  


特 徴

l  年間観光客: 300万人 (GDPの約 10 %)

l  国際的なタックス・ヘブン (租税回避国)

2004年にEU加盟をするまで、法人税は 4.5 %。加盟後 10 %に引き上げ

さらにロシアとの租税条約を締結し、キプロス経由で資金移動をする欧米企業が非常に多い。

l  1990年代から東欧諸国から現金をバックに詰めてキプロスにやってくる預金者が急増し、マネー・ロンダリングの温床になっていると言われている。

l  欧米諸国の別荘が多い ( 10万人)

 

経済データ: GDP 0.48 %、 失業率 7.7 %、 インフレ率: 3.5 %

       単年度赤字 (GDP): - 6.3 %  累積債務: 71.6 %

 

 

l  キプロス、これまでの経緯

 

2010年以前: 

ギリシャ/トルコの干渉が相次いだものの、観光・地域開発と安い法人税の設定により、金融業を中心にキプロスは低いながらも着実に安定成長を続けていた。特にロシアの欧州投資に関しその資金の大半がキプロス国内の銀行を経由して行われており、国内預金の 1/3 (310億ドル, エクスポージャーは 600億ドル – Moody’s調べ)を占めているといわれている。 2004年には欧州連合加盟、2008年ユーロ導入を果たした。

ところが2008年のリーマン・ショック以降、キプロス経済は落ち込み、ロシアからの金融支援一辺倒だったものの、現在は欧州連合に救済を求めるようになった。

 

2013224

大統領選挙 アナスタシアディス氏 (66歳 保守系中道右派 民主運動党 DISY) がマラス (共産党系労働人民進歩党 AKEL)を破り当選。

57.48 % vs 42.51 % と圧勝し、大統領に就いた。

 

2013317

キプロスは欧州連合に対し100億ユーロ ( 1 2,000億円) の支援を求めたが、トロイカ体制 (EU, ECB, IMF) は自力財源が必要と要求。 同日10万ユーロ未満の預金者に対して 6.75 %10万ユーロ以上には9.9 %の預金課税(一回限り)や、さらに法人税も 10.0 % から 12.5 %を求め議会審議を開始したが、反対 36票、棄権 19票、賛成 0票で否決となり、キプロス国内金融市場は混乱のスタートとなった。

 

2013318

法案が否決となってもキプロス国内市中銀行は、クローズされたまま。当初2日で解除されると見られていたが、預金課税再審議が予測されていたため閉鎖を継続。 再開は326 () とされている。

この強制措置で国民はほとんど預金を引き出せず。ATMも一部止まり、稼働していても一回あたり200-300ユーロに限定されており、市内ではクレジット・カードや小切手が使用できない店舗が急増している。 また再開されても資金流失に備え、一定の制限が設けられる予定。

 

2013年3月20

サリス・キプロス財相は支援要請のためにモスクワを訪問。シルアノフ・ロシア財相らと会談を持ったもののロシアは拒否。25億ユーロの既存借り入れの5年間延長と友好関係継続は約束されたものの、新たな資金調達が不調に終わった。 

 

2013321日~22

再度キプロスは欧州連合と金融支援を協議。次々と支援法案を可決していった。

その一例は、

1.   団体基金 (Solidarity Fund) の創設

 緊急時における債券発行が可能

2.   銀行再編法案

 バッド・バンクを創設し、不良債権と優良債権を分離。元の銀行は解体。

 不良債権はギリシャ部門が大半。

3.   年金基金の設立/教会の資産担保法

 今回は適用見送りの公算が大きい

4.   危機対策法案/連帯投資基金の設立

政府による直接の銀行救済ではなく、基金経由で行われる

 

 

キプロスおよびトロイカ体制の反応

 金融支援額: 100億ユーロ

 自立財源要求: 58億ユーロ → 67億ユーロへの増額も一部案で有り

 

欧州中銀 (ECB)はキプロスが新たに作った一連の法案を直ちに拒否。財源が足りないとし、預金課税法案が出来ない限り新規融資は行わないと回答。325日がタイム・リミットとしている。

 

キプロスは欧州連合に対し再度の預金課税を示唆。 10万ユーロ以上の預金者に対し 2025 % の一回限りの課税を、本日日曜日 議会で審議する模様。 

 

欧州連合高官の一部には、「欧州連合はキプロスから離脱させる用意がある」と

コメント (ロイター・ニュース)。 またメルケル首相も非公式ながら預金課税は40 % にするべきと、キプロス救済には各国の足並みが揃っていない。


 

今後のキプロスの動き (3月24日~)

 

l  ユーロ圏財相会合は、日本時間午前零時 (現地時間19:00) から  ブリュッセルで開催

l  アナスタンシアス・キプロス大統領は、本日午前中にブリュッセルへと向かい、ユーロ圏財相会合に出席

l  キプロス国内の年金は、今回の救済法案から除外された。

l  10万ユーロ (1,220万円) 以上の預金者に対する 2025 % の預金課税 (一回限り) を再審議・投票にかける予定

l  3 25日がデッドライン。 これを過ぎると ECBの新規融資が受けられない 
(ECBは緊急対策法案などの政府案を拒否。 
必ず預金課税法案が必要となってくる)

 

http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/eurocrisis

http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2INK01_T20C13A3000000/


 

++++++++++++++++++++++++ (以下追加記事) 


**  欧州財相会合  (3月24日)

                    

欧州連合とキプロスは救済案に基本合意。 ただあまりの強硬案にアナスタンシァス・キプロス大統領が一時辞任をほのめかす場面もあった。
結果キプロスは、破綻とユーロ離脱をとりあえず免れた。

* 100億ユーロ (約 1兆 2,000億円) の支援を求めるキプロスは、自国内で最低 57億ユーロの資金を自力調達しなければ融資を受けられない。

* 10万ユーロ未満の預金者に対しては全額保護される (当初は6.75 %の預金課税であった)。
  10万ユーロ以上の預金者は、預金者が現在使っている銀行によって負担が異なる。

* キプロス第一位のキプロス銀行 (Bank of Cyprus) の保証対象外の預金者 (大口)は、30 % 前後、最大40 %の預金課税が課せられる (当初は 9.9 %)。

* キプロス第2位のキプロス・ポピュラー銀行 (Cyprus Popular Bank 政府が84 %の株式を保有) は、「Bad Bank」と「Good Bank」に分割され解体。 Bad Bank は不動産、ギリシャ国債などの不良債権が集約され処理のために使われ、預金・融資業務などの利益を生む部門は Good Bankに移管。 その後キプロス銀行と合併する予定。  
  政府はこのキプロス・ポピュラー銀行の整理・解体で、約42億ユーロの資金を調達する見込みであるが、保証対象外の預金者と当銀行の事業債などを保有する投資家は、ほぼ全額資産を失うことになる。

* キプロス国内の各銀行は当初 3月26日から営業再開の予定であった。 しかしながら各預金者の口座を精査しなければならないハメになり、政府から新たな指示が出るまで引き続き営業を停止する。 仮にATMで現金を引き出せても、100~300ユーロの必要最低限の金額となる。

  一方キプロス市街の商店では、クレジット・カードや小切手の受け取りを拒否。現金のみが使用できる店が急増。 大混乱となっている。

* キプロス議会は一連の緊急対策法案を先週可決しており (上段記入済み)、欧州連合の指示に再度議会採択をする必要はなくなった (議会審議をしたくても出来なくなった)。 すなわちこれら一連の強硬案を受け入れざるを得ない。

* この100億ユーロの融資強硬案は欧州連合となっているが、実際の債権者はドイツ・オランダおよびフィンランドの3カ国である。 予定では5月中に欧州安定化メカニズム (ESM) から融資資金が支払われることになろう。


3月 25日 (月)

週明け金融市場が開いた月曜日の東京時間、キプロス支援合意のニュースでユーロ・ドルは大きく上げ、その日の高値 1.30475 まで買われた。 欧州時間に入ってもユーロ・ドルの動きは比較的底堅く 1.300台を暫くキープ、小幅のレンジ内推移となった。
ところが東京時間の午後7時半あたりからユーロは急落。 次々とサポート・ラインを割り込み米国市場が始まっても下げの勢いは止まらず。 翌午前2時には 1.28295 とその日の安値を記録するところとなった。

その理由としてユーログループの議長を務めるダイセルブルーム・オランダ財相が、「キプロスの銀行再編は前例となろう」と発言したことをきっかけに市場に動揺が拡大。 後に「特殊なケースだ」と否定したものの、ユーロの下げは止まらなかった

結局欧州域内では次に支援を要請した国の代替案として、預金課税や強制資産没収が再び提示されるなら一般市民は逃げることも出来ない。 この悪材料などを背景に、欧州域内銀行株や事業債などが急落。他国へ波及する「ドミノ倒し」も視野に入りつつあるようだ。 さらにロシアは預金を失う投資家も多く、ロシア政府は今回の措置の再考とキプロス支援も考えていると表明している。
            

2013年、イタリア総選挙の経緯と結果   2013.03.01

.
.
* 2013年 2月24~25日 イタリア総選挙 結果
 
イタリア下院 630議席  任期 5年】 
 党  派党派 (イタリア名)得票数得票率議席数
中道左派連合 (ベルサニ)民 主 党Partito Democratico8,644,13725.42%292
左翼・エコロジー・自由Sinistra Ecologia Liberta1,089,4423.20%37
中道民主党Centro Democratico167,1700.49%6
南チロル人民党SVP146,8040.43%5
 中道左派合計10,047,60329.54%340
 
中道右派連合  (ベルルスコーニ)自由の人民Il Popolo Della Liberta7,332,66721.56%97
北 部 同 盟Lega Nord1,390,1564.08%18
イタリアの同胞Fratelli D'Italia666,0351.95%9
右   派La Destra219,8160.64%0
偉大なる南部Grande Suo MPA148,5340.43%0
イタリア革新派穏健党MIR-Moderati in Rivoluzione81,9820.42%0
年金受給者党Partito Pensionati55,0500.16%0
国民の合意Intesa Popolare25,6310.07%0
 Liberi per Una Italia Equa3,2380.00%0
 中道右派合計9,923,10929.18%124
 
中道連合     (モンティ)イタリアのためモンティと共にScelta Civica con Monti par L'Italia2,824,0018.30%37
中 道 連 合Unione di Centro608,1991.78%8
イタリアのための未来と自由Futuro e Liberta159,4290.46%0
 中道連合合計3,591,62910.56%45
 
市民グループ   (グリッロ)5つ星運動Movimento 5 Stelle Beppegrillo It8,689,16825.55%108
市 民 革 命Rivoluzione Civile765,1722.25%0
イタリアの沈没を止める党Fare per Fermare Il Declino380,9371.12%0
 市民グループ合計9,835,277 108
 
海外居住      選挙区民 主 党Partito Democratico288,09229.32%5
イタリアのためモンティと共にScelta Civica con Monti par L'Italia2,824,00118.39%2
自由の人民Il Popolo Della Liberta145,82414.84%1
在外イタリア人共同運動Mov Assosiativo Italiani All'Estero140,47314.30%2
5つ星運動Movimento 5 Stelle Beppegrillo It95,0419.67%1
イタリア移民 南アメリカ同盟USAI44,0244.48%1
自由のためのイタリアItaliani per la Liberta'22,3212.27%0
左翼・エコロジー・自由Sinistra Ecologia Liberta17,3751.76%0
市 民 革 命Rivoluzione Civile15,9101.61%0
イタリア人南アメリカ連合Unione Italiani Sudamerica11,4701.16%0
イタリアの沈没を止める党Fare per Fermare Il Declino10,1601.03%0
 
イタリア上院 320議席 任期 5年】 
 党  派党派 (イタリア名)得票数得票率議席数
中道左派連合  (ベルサニ)民 主 党Partito Democratico8,400,25527.43%105
左翼・エコロジー・自由Sinistra Ecologia Liberta912,3742.97%7
中道民主党Centro Democratico163,4270.53%0
拡声器運動-クロチェッタリストIl Megafono-Lista Crocetta138,5810.45%1
イタリア社会党Partito Socialista Italiano57,6880.18%0
ビエモンテ穏健派Moderati14,3580.04%0
 中道左派合計9,686,68331.63%113
 
中道右派連合 (ベルルスコーニ)自由の人民Il Popolo Della Liberta6,829,37322.30%98
北 部 同 盟Lega Nord1,328,5554.33%17
イタリアの同胞Fratelli D'Italia221,1120.72%0
右   派La Destra219,8160.64%0
年金受給者党Partito Pensionati123,4580.40%0
偉大なる南部Grande Suo MPA122,1000.39%1
イタリア革新派穏健党MIR-Moderati in Rivoluzione69,6490.22%0
国民の合意Intesa Popolare24,9790.01%0
 Cantiere Popolare21,6850.07%0
 Basta Tasse19,2980.06%0
 Liberi per Una Italia Equa6,7690.02%0
 中道右派合計9,405,67930.71%116
 
市民グループ (グリッロ)5つ星運動Movimento 5 Stelle Beppegrillo It7,285,85023.79%54
イタリアのためモンティと共にScelta Civica con Monti par L'Italia2,797,4869.13%18
市 民 革 命Rivoluzione Civile549,9871.79%0
 
海外居住    選挙区民 主 党Partito Democratico274,73230.69%4
イタリアのためモンティと共にScelta Civica con Monti par L'Italia177,40219.81%1
自由の人民Il Popolo Della Liberta136,05215.19%0
在外イタリア人共同運動Mov Assosiativo Italiani All'Estero120,29013.43%1
5つ星運動Movimento 5 Stelle Beppegrillo It89,56210.00%0
イタリア移民 南アメリカ同盟USAI38,2234.26%0
自由のためのイタリアItaliani per la Liberta'15,2601.70%0
市 民 革 命Rivoluzione Civile14,1341.57%0
イタリア人南アメリカ連合Unione Italiani Sudamerica10,8111.20%0
 
2013年 (現選挙) のイタリア主要政党名
* 中道右派連合 (Coalizione di centro-destra)
   ベルルスコーニ率いる中道右派政党の自由国民党 (PdL)と北部同盟 (LN) の政党連合
* イタリア共有の利益=民主党 (Italia Bene Comune)
    ベルサーニ率いる社会党 (PSI) 左翼・エコロジー・自由など、中道左派連合
* モンティと共に (Con Monti per I'Italia)
   モンティ前首相率いる、キリスト教中道民主連合 (UDC)、イタリアのための未来と自由 (FLI)などの
   中道政党など、モンティ派が結集した政党連合。  イタリア共有の利益と連携をしている。
* 5つ星運動 (MoVimento 5 Stwlle)
   複数の組織が結集した市民運動で、反政党を掲げる。パルマ市や南部シチリア州で勝利し徐々に勢力を拡大。
   代表はイタリアのコメディアンであるグリッロ氏
* 市民革命 (Rivoluzione Civile)
   主に共産党系数政党で結成された連合。 緑の党も属している。
 党  派党首代表下 院上 院 
各党派     獲得議席総数中道左派ベルサニ345議席123議席
中道右派ベルルスコーニ125議席117議席
5つ星運動グリッロ109議席  54議席
中道連合左派モンティ  47議席  19議席
そ の 他-    4議席    2議席
終身議員-    0議席    4議席
合  計-630議席319議席
.
.

2013年、ユーロ加盟国の国債発行予定額と、2012年の実数   2013.01.12

.
.
Euro.gif *2013年、ユーロ加盟国の国債発行
       予定額と、2012年の国債発行実績
 
単位:  億ユーロ
国 名2013年      欧州各国 国債
発行予定額
2012年
欧州各国 国債
発行予定額
2013年
欧州各国 国債
償還予定額
2012年
 欧州各国国債
償還予定額
イタリア€ 1,800€ 2,250€ 1,550€ 1,930
ド イ ツ1,7401,7001,5701,600
フランス1,7101,9501,050980
スペイン900980600460
オランダ500600320340
ベルギー370410280280
オーストリア220210130100
フィンランド1401106060
スロバキア801004030
合  計 € 7,460€ 8,310€ 5,600€ 5,780



20130113_2013_EU_Debt.png 




* 2012年、ユーロ加盟国 償還年限別 国債発行実績 
単位: パーセント
国 名0~02年03~05年06~10年10年超
イタリア18 %53 %25 %3 %
ド イ ツ3424356
フランス9344414
スペイン565281
オランダ2512917
ベルギー0155728
オーストリア075539
フィンランド094545
 
* 2013年、ユーロ加盟国 償還年限別 国債発行予定額
単位:  億ユーロ
国 名0~02年03~05年06~10年10年超合 計
イタリア€ 325.2€ 963.5€ 452.7€ 51.0€ 1,801.0
ド イ ツ594.0419.9614.5112.71,741.0
フランス156.2573.5744.4233.91,708.0
スペイン47.8587.5257.011.7904.0
オランダ11.5256.9146.685.0500.0
ベルギー0.056.3210.1103.6370.0
オーストリア0.014.3120.385.4220.0
フィンランド0.012.361.461.4135.0
合  計€ 1,134.6€ 2,884.1€ 2,607.0€ 753.3€ 7,379.0
合計 (%)15.38 %39.08 %35.33 %10.21 %100.00 %
 

.
.
.
.
.

2013年、月の歴 (月齢)、カレンダー   2013.01.12

.
.
* 2013年、月の歴 (月齢)、カレンダー
.
.
.
* 2013年、月の歴 (月齢)、
            カレンダー
 
【 2013年 】1-blue-bottun.gif -新 月 1-Yellow-bottun.gif -満 月
 
01月01月12日01月27日
02月02月10日02月26日
03月03月12日03月27日
04月04月10日04月26日
05月05月10日05月25日
06月06月09日06月23日
07月07月08日07月23日
08月08月07日08月21日
09月09月05日09月19日
 (09月19日: 中秋の名月)
10月10月05日10月19日
11月11月03日11月18日
12月12月03日12月17日
01月01月01日01月16日
 01月31日-
02月なし02月15日
03月03月01日03月17日
 03月31日-
 
【 2013年 】主な節気 
02月04日立春 
03月20日春分 
05月05日立夏 
06月21日夏至 
08月07日立秋 
09月23日秋分 
11月07日立冬 
12月22日冬至 
【 2014年 】 
02月04日立春 
03月21日春分 
  
Source: NASA

.
.
.
.

あなたに夢をプレゼント 「fiightradar24」   2013.01.10

.
.

とある日、msさんのニコ生放送を見ていると、とても素敵なURLをご紹介して頂いた。 それが flightradar24 ( ← クリックして下さい) という
グーグル・マップのような地形の美しい世界地図がうかんできますが、なんか違う.....。
なんと私のような大人のオモチャ?で遊ぶのが大好き人間には、いつまでも見ていたい世界地図だったのです。

もう終わってしまいましたがフジ・テレビで深田恭子の主演で、Tokyoエアポート」というドラマをやっていました。



         20130120_Tokyoエアポート     
 



羽田空港に勤務する航空管制官を演じたストリーだったのですが、彼女の前にいくつもあるレーダーやシミュレーターにテレビに釘付けになられた方も
多かったのではないかと思います。(どちらかというと私は深キョンの二の腕に首っ丈になっていた、それはそれはやらしいおっさん状態でしたが w) 

ちょっと待てよ、FX投資をやっている方はスクリーンを数枚使っていらっしゃる方も多いはず。いっそうのこと、部屋を「my管制塔」に変えてしまいましょうか!



このflightradar24、実はグーグル・マップの上に現在飛んでいる全飛行機を表示したもので、イエローかオレンジで表示し、しかもこれが時間の経過とともに動く! 
すでにスマートフォンのアプリになっておりご存じの方もいらっしゃると思いますが、使い方は超簡単。 ちょっといじくり回してみましょうか。



20130220_World.jpg 


まず最初にURLを立ち上げると、世界地図が現れ、その後に飛行機のサインが出てくると思います。 例えば現在羽田空港を離着陸する
飛行機にはどんなものがあるのか知りたいとすると、左にあるブルー色の下にあるサークルの枠に
haneda」と入力 (日本語不可)するか、同じく左上にある拡大縮小の矢印ボタンを
クリックし続けると羽田空港が徐々に大きくなってきます。




20130220_Japan.jpg



 20130120_Narita_haneda.jpg



そして現在表示してあるイエローの飛行機マークをクリックするとレッドに変わり、画面左にその機種写真・航空会社名・
フライト・ナンバー・行き先などが 現れるという優れもの。 
しかも当該飛行機の軌跡までも示してくれるといういなばのタイ・カレー以上に楽しいウェブではないでしょうか。




20130120_Narita_haneda.jpg 





20130120_Haneda_01.jpg


例えばGWにバリ島に行くことを決めたとしましょうか。恋人と、奥さんと、家族の方々と、はたまた寂しい独身の方も、グラスを傾けながらその時に乗る
飛行機の成田空港出発からデンパサール空港到着まで、ゆっくりと軌跡を描きながら飛行機マークが動いていくのがよくわかります。 
もちろん知人の今乗っている飛行機や出張前の疑似シミュレーションなどにも使用できますが、なんと言ってもボーっと眺めているだけでも飽きない
ページであることは言うまでもありません。 
これに付加を付けるなら、航空無線で管制官の声を聞きながら眺めてみる。 
おっとここまで来るとどこかのおタッキーおじさんそっくりになるので、今日はこれくらいにしておきましょうか



世界の地域、空港、フライト便をカバーしたこのflightradar24、きっと皆さんのいいオモチャになること間違い無しだと思いますので、
FXマーケットが小動きの時、是非ご活用下さい。


もう一回言うよ〜、URL はこちらです → flightradar24 w



«  | HOME |  »